Counter
発病から入院まで 入院から転院まで 転院から手術まで 手術から退院まで
退院後の通院検査 退院後の通院検査
その2
通院検査平成16年 通院検査平成17年
通院検査平成18年 トップページに戻る
  
 後腹膜腫瘍の調べ方 
今までのネットでの同じ病気の方々との交流から、このようなページがお役に立てるのではないかと考え、作りました。初めてこの病気を告知された方はこの「後腹膜腫瘍の調べ方」をご参照いただけると幸いです。

病名 後腹膜腫瘍 手術日 平成14年7月11日(木)
入院日 平成14年5月30日(木) 退院日 平成14年7月27日(土)
通勤再開日 平成14年8月19日(月) 通常勤務に復帰 平成14年9月2日(月)〜
手術内容 高分化型脂肪肉腫の根治的切除(右腎臓を含む)
切除した腫瘍の大きさ 13×9×8cm、520gr

 

私は平成14年7月11日に「後腹膜腫瘍」ということで手術を受けました。

※後腹膜腫瘍 (ネットで調べると下記のように説明されています)

お腹の中の臓器は腹膜に包まれて、お腹の壁(腹壁)で囲まれた入れ物(腹腔)の中に入っています。胃や腸などです。これに対して、腎臓や副腎、膵臓などは、後腹膜という場所にあります。簡単に言えば、お腹の底、背中側ということです。後腹膜には、前記の臓器以外にも色々なものがあります。神経や血管や筋肉などです。泌尿器(腎臓、尿管、膀胱)や女性性器(卵巣や子宮)も後腹膜にあったり、つながったりしています。これらのどれかから発生した腫瘍を総称して「後腹膜腫瘍」といいます。その中には、良性のものも、悪性のものも含まれます。悪性のものには、癌や肉腫などがあります。

なお、後腹膜は英語では posterior abdominal wall というらしい。外国情報を得ようと思っていろいろ探し、アメリカの大学の解剖学教室のホームページにたどりつき、そこの図解と照らし合わせて、この英語を見つけました。アメリカの方が写真等広く公開されているようで、もっと語学に堪能ならいろいろ情報が得られるのにと、イライラしながら時々アメリカのサイトにも行って見ています。
 入院している時、患者仲間の一人が、お腹の中は膜で仕切られているので、いろいろな臓器がうまく納まっているし、手術をする時臓器を取り出しても、また元のところに納まるから心配ないのだと教えてくれました。この話と、上記のネットの説明を見て私はなるほどと思った次第です。
 その後英語では後腹膜腫瘍は、retroperitoneal sarcoma が正しいことが分かりました。
 平成16年8月13日追記:ネットで調べていたら、ある医学論文の紹介のところに、後腹膜腫瘍(Liposarcoma、Leiomyosarcoma、etc)と表示されていました。
 

私の手術は腫瘍と一緒に右腎臓を摘出する手術で、思いがけず大手術となりました。

手術で取り出した腫瘍の組織検査の結果、「高分化型脂肪肉腫」という腫瘍で、いわゆる「がん」の一種ですが比較的良性の腫瘍で、国立がんセンターのホームページで調べると、5年生存率が100%となっていてホッとしました。

右腎臓**の外側のゲロータ筋膜*というところにできた肉腫ですが、この場所に肉腫が私のような形でできるのは非常に珍しいことのようです。

*Gerota筋膜は腎筋膜ともいい、腎臓を包む固有の膜でこの筋膜内に脂肪と更にその内側に腎臓が包まれています。

 

**腎臓は腹腔後壁「上部」の前面で脊柱の左、右両側に位置する。腎臓に左腎および右腎を区別する。そら豆または大豆の形に似た暗赤褐色の器官である。重量は約134−148g、長さ10cm、幅5cm、厚さ4cmであって、左腎は右腎よりも重いのが普通である。

 

私も「後腹膜腫瘍」という病名を聞いてから、ホームページでいろいろ検索しましたが、ほとんど情報がなく、医者の話だけを頼りに不安な日々を過ごしました。ようやく国立がんセンターのホームページで「絵で見る目次」から「骨・筋肉」→軟部肉腫(成人)というのが該当することが分かり、ここの記述と医者の話が一致して、やっと自分の病気の詳細を医者の話以外で知ることができました。

普通は腎臓にできたら、腎臓をキーワードにして調べれば分かると思いますが、腎臓をキーワードにしたのでは、腎臓癌しか分かりません。

先生にも非常に珍しいと言われ、ある医者は論文の一つも書けるような珍しい病気だと言われました。

このようなことから、私の病気について闘病記を公開しておくのも、同じような病気に罹った人の参考になるかもしれないと思い、ここに公開することにしました。

国立がんセンターのホームページに記載されている内容だと、軟部肉腫は以下のように書かれています。

「成人の軟部肉腫(あるいは悪性軟部腫瘍)とは、身体の軟部組織から発生した悪性の腫瘍です。軟部組織あるいは軟部は、身体の肺や肝臓などの実質臓器と支柱である骨や皮膚を除いた筋肉、結合組織(腱)、脂肪、血管、リンパ管、関節、神経を含んでいます。この腫瘍は、四肢、体幹、後腹膜、頭頸部など身体のいろいろな部位に発生します。

わが国での発生率は10万人に2人くらいで、国立がんセンター中央病院で治療した軟部肉腫は過去20年間で243例とまれな腫瘍です。」

 

≪がん、癌、肉腫≫
今回初めて知ったのですが、以下の使い分けがあるのだそうです。
(癌) 上皮種にできる腫瘍で、いわゆる胃癌、大腸癌、肺癌等です。
(肉腫) 今回の私のように臓器ではなく、臓器以外の普段何もないはずのところにできるもので、いろいろな種類のものがあります。私が罹った軟部肉腫では30種類以上あり、頻度の高い順に悪性線維性組織球腫(せんいせいそしききゅうしゅ)、脂肪肉腫、横紋筋肉腫(おうもんきんにくしゅ)、平滑筋肉腫(へいかつきんにくしゅ)、滑膜肉腫(かつまくにくしゅ)、線維肉腫(せんいにくしゅ)、悪性神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)、血管肉腫などがあります。詳しくは「国立がんセンター」のホームページを参照ください。
(がん) 癌と肉腫の総称が平仮名の「がん」です。 そういえば「国立がんセンター」、「がん保険」といった具合で平仮名でかかれています。

 

 米国国立癌研究所(National Cancer Institute)とLicense契約した日本語版の「がん情報サイト」というホームページがあり、とても詳しい情報があることを知りました。)
 リンクフリーとされていますので、リンクさせていただきました。
   

アメリカのサイトを調べていて、たまたま 解剖学のホームページ を見つけました。

Georgetown University の先生と学生で作られたようですが、このようなものがネットで使えるアメリカはさすがと思いました。

これをじっくり読めば、人間の体のことがよく分かるのだと思います。

 

週間朝日の2003.8.号に「がん患者が支え合う『ネット闘病記』」という記事があり、そこで紹介されているサイトに「がん・ガン・癌 スーパーリンク」というのがありました。ここでも種類別のがん情報が掲載されていて、「軟部肉腫」の事例も掲載されています。

リンクフリーとのことで早速リンクを張りました。以下のバナーをクリックください。

 

トップページへ戻る