トップページに戻る 闘病記に戻る 手術から退院まで    

(後腹膜腫瘍)  転院から手術まで

平成14年6月27日(木) 転院、M主治医から生検の説明を受けました
昼食を食べた後、タクシーで転院先の病院の泌尿器科に移りました。

この病院は新基準で作られた病院なので、一人当たりの面積が広く、とても快適です。病室内にトイレ、洗面所もあります。

夕方、ナースセンターの隣にある処置室で超音波検査を行い写真を撮った後で、家内と一緒にM主治医から生検の説明を受けました。 (説明は17:30〜18:15)

  1. 腎臓の外側の脂肪部分にできた腫瘍である可能性が高い。

  2. リンパ管にできた腫瘍の場合は抗がん剤投与(点滴)の方法もある。
    後から分かったのですが、こちらだった場合の方が厳しかったようです。

  3. 切除手術の場合は右腎臓も一緒に摘出する。腸に癒着している場合は腸の一部も切除となる。
    腎臓がなくなるとは思っていませんでしたので、ことの重大性を認識しました。

  4. いずれにしても何物かをはっきりさせなければならないので、生検をする。これには承諾書が必要です。ここには泌尿器科の先生が7名いるが、即手術したらという先生と生検をして組織検査をしてからという意見の先生がいる。生検のステップを踏む方が良いとの意見の先生の方がやや多いとのことでした。
    生検は針を刺すので、万一の場合、針の通路にがん細胞が散る危険があるとのことで、必ずしも事前検査が良いことばかりではないのだそうです。

  5. 私の場合、腫瘍の存在ははっきりしているものの、大変珍しい場所にあり、ここの医者でも経験したことがない人もいる。この病院全体では1年に1例あるかないかの珍しいものであるが、病院として経験はある。

  6. ただ腹水、胸水とこの腫瘍との関係は不明である(症例を知らない)。

  7. 血液中の蛋白が少なく、これと腫瘍との関係も不明である。

  8. 尿に蛋白が出ているので腎臓機能も要チェックである。

  9. 生検は7月1日に予定している。手術は7月11日に無理やり日を確保してある。

前の病院より、的確、冷静に説明がされいろいろ分かったのですが、前の病院で言われていた多分良性でしょうといったことではなく、悪性でしかも場合によってはかなりやばいのではないかという気もしてきました。

   
平成14年6月27日(木) S医師により、胸のチューブ、容器交換がされました

前の病院で使っていたのより、数段高級な容器に交換されました。前の容器は水のシール部分が簡単ですぐシールが破れてしまいそうでしたが、今回のは簡単には破れない構造になっています。

病室に常備されている吸引用のノズルにつないで、マイナス100mmに引っ張るようにしました。

   
平成14年6月28日(金) 血液検査、胸レントゲン、心電図の検査

19:10の回診時に、前の病院のデータほど、血液中の蛋白は少なくなく、また尿中も少ないと言われました。しかし7月1日の検査結果によって、右腎臓切除はしましょうと宣託され、どうも手術は避けられないようです。 

    
平成14年6月29日(土) 病院は休みですが、M医師が午前中回診にこられました

先生が回診に来られ、7月11日の手術の可能性が大きいことをまた言われました。

    
平成14年7月1日(月) 超音波穿刺で3個組織サンプルを採りました
 

15:00〜超音波穿刺と表示のある部屋にベッドのまま移動し、そこで組織を採りました。見せていただきましたが、組織を採るといっても本当に微少量です。

場所を変えて3サンプル採取しました。

これからが難行苦行でした。というのもこの採取の後は頭を上げてはいけなく、頭を下げたままベッドでじっとしていなくてはいけません。そのため尿も尿管で抜き出すことになり、生まれて初めて尿管をさすことになりました。

翌朝まで、頭を下げたまま点滴と尿管で身動きがとれず、頭をさげたままじっとしていることがこんなにつらいとは、初めて知りました。

F医師が来られて、リンパ管の方だったら治療法が変わると言われました。後で分かったことですが、リンパ管の腫瘍で悪性だったら、全身に転移してやばかったのだと思います。最初はリンパ管だったら腎臓もなくならないし、大したことないと思っていたのですが、知らないだけの幸せな認識の時期に過ぎなかったのです。 

    
平成14年7月2日(火) 10:30 点滴終了、尿管も外れる、午後肺機能検査
 

朝になって起き上がる許可が出た時のうれしさは格別です。やれやれです。

1日中寝ていたためか、胸水は500ccと多量に出ました。

「生検結果を見て、後で説明します」とM医師が説明してくれる雰囲気がなんとなく意味深な感じで、気がかりです。

15:00〜肺機能検査を受けました。これは手術に耐えられる肺機能かどうかの検査です。 

    
平成14年7月3日(水) ボランティアコンサート(チェロ演奏)
 

この病院では毎週水曜日に、ボランティアの人が本の貸し出しを本棚に車がついたもので、各病室を回ってしてくれるほか、午後は2回に分けて演奏会があります。ボランティア活動のありがたさをボランティアを受けて初めて実感しました。

本は岩波少年新書の「海底2万哩」の上下2冊を借りました。小学生のころ映画を見て面白かった記憶がありますが、内容を完全には理解しなかったような記憶があり、一度きちんと読んでおきたいと思ったのです。

演奏は姉妹によるピアノ伴奏でのチェロの独奏でした。とても心が癒されました。 

    
平成14年7月4日(木) 眼科検診
 

前の病院で眼科も紹介状を書いていただきましたので、眼科の検診を受けました。

眼の方は自覚症状的にも快復してきていますが、網膜に未だ少しむくみがあるとのことでした。次回は手術後でよいということになり、手術後1週間もすれば抜糸もしているだろうといって7月19日に診てもらうことになりました。

手術が既定事実として動いている感じです。 

    
平成14年7月5日(金) 7月8日に手術の事前説明が行われることになりました

採血と胸部X線検査(正面と側面)がありました。

7月14日の14:00からM医師の手術説明を受けることになりました。 

    
平成14年7月6日(土) 体重65kg
 

私の場合は体重が一つの重要データなので、毎朝一番の看護婦さんの検診でディジタル体重計に乗って体重を測定しています。今日は65kgにもなっていたのでM医師に言うと、増えているのはむくみのせいで、腫瘍と取ればむくみも治るだろうとのことでした。 

    
平成14年7月7日(日) 
 

右脇腹痛がありました。下痢気味でしたが夕方には回復しました。 

     
平成14年7月8日(月) 手術の説明を受けました
 

家内と一緒にM医師から手術の説明を受けました。F医師が補助で同席しました。

組織検査の結果は全て出ているのではないが、脂肪肉腫、MFRという種類の肉腫とかいろいろな可能性のある組織が想定されるが、いずれにしても悪性(がん)であることには変わりないので、根治的腎摘除術(Radical Nephrectomy )が必要であるという説明でした。

腎臓の外側のゲロータ筋膜というところにできていて、右腎臓+腫瘍をGerotaに包まれたまま摘出するとのことです。

腫瘍がGerota外に広がっている時は隣接臓器も摘出(腸や筋肉)する。また右副腎温存の可能性についても説明がありました。つまり右副腎も取るということです。

既に覚悟はしていたので冷静でしたが、腎臓がいよいよ無くなると思うとショックでした。

手術で取り出した組織を顕微鏡観察して、2から3週間で結果が出るので、それによって治療終了か追加治療が必要かを判断するとのことでした。

病名は「後腹膜腫瘍」です。

手術は体の前から切り、腸をどけてその奥にある腎臓を摘出するのだそうです。生々しい説明で気持ちの良いものではありませんが、医者を信じるしかありません。

 

「呼吸機能回復訓練器」での訓練を1日3回指示されました。これは深い呼吸をするための訓練器で、手術後の浅い呼吸を防止して肺炎などの合併症を予防するのだそうです。

(2004.6.13.追記)
情報のありかがよく分かるようになって、調べてみると、上記のMFRというのはMFH(Malignant fibrous histiocytoma 悪性繊維性組織球腫)のことのように思います。当時医者が書いてくれたメモを読み取ると、MFRと読めるのですが、その時悪性繊維ということを言われた記憶があり、MFHが正しいと思います。こちらの方でなかったので、私の場合幸運だったのです。 

    
7月9日(火) 
 

朝は普通の採血がありました。午後からは動脈血の採取がありました。動脈血は前の病院でもそうでしたが、医者が行うようです。 

    
7月10日(水) 麻酔と手術の説明を受けました
 

麻酔科の医師や手術室の看護婦さんから麻酔と手術の説明を受けました。前の病院でも 肺に影があるとのことで手術直前まで行きましたので、これは経験済みです。

また看護婦さんが突如現れ、剃毛しますといって、胸から下腹部の毛を剃りました。

いよいよ手術です。

体重は66kgになり、増加傾向です。 

    
7月11日(木) 手術の朝を迎えました
 

朝は絶食で、血圧の薬(アムロジン)だけ飲みました。

看護婦さんが現れ浣腸しますといって浣腸をされました。子供のころ浣腸をした覚えがありますが、まったく久しぶりに浣腸をしました。

 

トップページに戻る        
闘病記に戻る        
手術から退院まで