トップページに戻る 闘病記に戻る      

(後腹膜腫瘍)  退院後の通院検査

平成14年8月8日(木)退院後初めて外来診察を受けました

眼科と泌尿器科の診察を受けました。

眼科は順調に快復していて、次回は10月17日に診察をうけることになりました。

泌尿器科では手術で取り出した組織の検査結果の説明を受け「高分化型脂肪肉腫」と言われました。国立がんセンターのホームページで説明されていることと、先生の説明がとてもよく一致していて、医師の説明に納得がいきました。最近医療関係の新聞記事が多いですが、そのなかでも国立がんセンターのホームページはおどろくほど詳しく説明されていると記されていましたので、信頼できるのだと思います。

今後少なくとも3年間は定期的に検査が必要と言われ、10月1日にCT、血液、尿の検査を予約しました。

  

平成14年9月27日(金)内科検診(血圧)

手術した病院への転院を勧めてくれた近くの総合病院の先生には、退院後手術した医師の手紙を持って挨拶に行きました。そして血圧の方は従来通りここで定期的に診てもらうことにしました。

今日は定期健診でしたが、異常はありませんでした。

   

平成14年10月1日(火)CT、血液、尿の検査に行きました

朝から絶食して病院に行き、CT検査、血液、尿の採取をしました。

   

平成14年10月8日(火)尿酸値が高いを言われました

 10月1日の検査結果を聞きに行きました。その結果尿酸値がやや高く、食事に気をつけるようにとのアドバイスを受け、尿酸値に良い食品、悪い食品などを記したパンフレットをもらいました。

また血尿もあるとのことで、再度尿の採取をしました。

   
平成14年10月11日(金)内科検診、腰痛診察
 

内科にCT検査、血液、尿の検査結果の報告に行きました。

内科の先生は尿酸値が高いのは、腎臓を摘出したのだから、腎機能が弱くなったためで、食事療法で尿酸値が下がるとは思えない、薬で下げるしかないと言われ、医者間で見解の違いがあることが分かりました。 手術医の意見を信頼して尿酸値は少し高いだけなので、しばらくは食事に気をつけて様子を見ることにします。

前々から感じていることですが、強烈ではないですが、少し医者間の競争意識みたいなものを感じました。

 

内科の先生の紹介で同じ病院内の整形外科で腰痛も診て貰いました。退院後腰痛が再発し心配だったのですが、診察結果は典型的な骨の曲がりから来る腰痛で、内科的なことからの関連はないとのことでした。今回の入院前に近くの整形外科に行っていた 時、医者からMRIを撮ったらどうかと勧められていたのですが、その必要もないとのことでした。腰痛でMRIを撮ったら内臓の病気が発見されたということがよくあるとのことだったのですが、私の場合はエコーやCT検査で今回の一連の病気が既に見つかって処置をしてきました。

このようなことから、腰痛にはこれでケリをつけ、これからはウォーキング等のリハビリに励むことにしました。

    
平成14年10月17日(木)眼科検診
 

今日で眼科は終了の筈でしたが、視力の変動がまだあるためか、再度年末に診てもらうことになりました。老眼が退院直後よりは進んでいる感じです。

網膜のむくみは直っていて、特に問題ないようです。

    
平成14年11月5日(火)尿の再検査結果を聞きに行きました
 

10月8日の採尿検査結果を聞きに行きました。相変わらず血尿はあり、また再尿、採血となりました。

    
平成14年11月29日(金)血圧定期健診

特に異常はなく、次回は1月24日に行くことになりました。

    
平成14年12月10日(火)尿、血液検査の結果を聞きに行きました
 

11月5日の採尿、採血結果を聞きに行きました。

血尿は相変わらずありますが、特に異常ないだろうということになりました。

尿酸値は上限7.5に対して、私は7.7で、しばらくは薬無しで様子を見ることにしました。

次回は年が明けて1月28日にCT検査を受けることになりました。

整形外科で診てもらったこと、ウォーキングをしたら腰痛も良くなっていることを報告しました。

体重が少しずつ増えていることを報告したら、私の病気の場合、普通は再発したら体重は減るとのことで問題ないと言われました。禁煙も定着してきたので、これから体重は少し増えるかもしれません。

転院前の病院から借りている写真を返さなければならないとの話が出ました。私の病気は珍しいので学会で報告したりしたので、返すのが遅れているとのことです。郵送するかもしれないけれど、持って行ってもらうかもしれないとも言われました。

やはり珍しい病気で、どこかに発表されたようです。

    
平成14年12月26日(木)眼科検診に行きました

10月17日以来の眼科検診でした。

視力は1.2と1.5で、先生も「今日は視力も良いですね」と言われました。視力検査は何時もそうですが、視力表の最後のところは実ははっきり見えません。ですが輪のどちら側が開いているかと言った検査ではぼんやり見えるのでそれを答えるとたいていは合っています。それをまじめに答えると0.2ポイント位は視力はすぐ上がった数字になるように感じています。と言うのは今日はぼんやり見える場合もまじめに答えましたので。前回は分かりませんといったような気がします。

前回は1.0と1.2でした。

視力は問題ないのですが、先生は今度は4カ月後に来なさいということで、あくまで長期にわたっての回復を確認されるようです。眼の異常が後腹膜腫瘍とどう関係していたのか詳細は説明がないので分かりませんが、いわゆる眼に現れる「中心性網膜症」の回復期は視力が変動しやすいそうなので、長期に経過観察があるのだと自分なりに納得しています。

ということで、今回も眼について終了となりませんでした。

眼科の先生は以前は次回で終わりにしましょうと言っていたのに、経過観察をさらにするので、「後腹膜腫瘍」と関係あるのかなと思ったり、ちょっと不安にも思いましたが、「後腹膜腫瘍」はきちんと経過観察するので、特に問題はないのだろうと思っています。

    
平成15年1月24日(金)内科の血圧定期検診に行きました

特に異常はありませんでした。春の人間ドックのスケジュールを次に来るときには決めてきてくださいと言われました。それがあまり遅くなるようだと内科独自で検査することが必要になるかもしれないからということでした。

    
平成15年1月28日(火)造影CTを受けました

朝から飲まず食わずで出かけ、造影CT検査を受けました。CTを撮る前に造影剤を点滴するのですが、たまにこの造影剤でアレルギーが出ることがあるとのことで、問診表にチェックして受付に渡しました。私は今まで特にアレルギーはありませんでしたので、特に異常の申告はせず、気軽に受けたところ、いざ撮影といった段階で猛烈にくしゃみが出そうになり、息を止めていられなくなりました。それでも撮影は続行され、途中でくしゃみをしてしまったりしたので、うまく撮影できたのか心配になりました。

撮影室とはマイクでつながっているので、撮影した人も分かっていることだと思って特になにも言いませんでした。

終わってから「痒いとか異常はありませんか」と看護師さんに言われ、腿と背中が痒いと言ったらそこを見て、撮影台とは別のベッドに案内されて、医者の診断を受けました。アレルギーがでているとのことで、注射と点滴を受けました。

「今後は造影剤は止めた方がいいな」と医者が話しているのが聞こえてきました。造影剤を使うとがん細胞と正常細胞が区別できるとのことで、がんの発見には有効です。正常細胞のみ着色され白く写るのだそうです。今後造影剤を使えないとなると、どんなにして発見するのか心配になりました。

振り返って見ると、前回入院時の何かの検査の時、やはり造影剤でくしゃみが出たことがあったことを思い出し、この時はくしゃみが治まってから撮影しました。たいしたくしゃみでなかったので、アレルギーのせいだとは思っていなかったのですが、今回は造影剤量も多く、ひどいくしゃみでしたので、間違いなくアレルギーなのだと思います。

ベッドで暫く休んでから、帰りました。

    
平成15年2月4日(火)CT検査の結果を聞きに行きました

CTがうまく撮れているかとても心配でしたが、うまく撮れていて、また結果も異常ありませんでした。手術後はCTを見ると、腎臓が一つになっているので、いつも寂しい気持ちになります。肺から腹にかけてのCTは自分で見ても黒い陰のところはなく、大丈夫なのだと思います。なくなった腎臓の付近には腸が広がって収まっているとのことで、その気で見るとそのように見えました。

主治医の先生が別の病院に異動されるとの話がありました。カルテもちゃんとしているし、きちんと引き継ぐから心配ないと言われました。これから一生検査とは縁が切れないと思いますので、このようなこともあるかと納得し、次の先生の対応に期待することにしました。

3ヶ月後にまたCT検査を受けることになりましたが、アレルギーのことを話したら今度は単純CTになりました。単純CTの場合は食事制限もありませんが、がん細胞がうまく検査できるのか心配です。見つかりにくくはなるけど、重篤のアレルギーが現れると、呼吸が止まったりすることがあるそうで、納得しました。造影剤を使わない場合の再発検査については、これからしつこく聞いて行きたいと思います。

    
平成15年3月10日(月)人間ドックに入りました

毎年半日の人間ドックにはいっていますが、今年は今日入りました。

今年は午後から検査結果を聞くコースを選び、一日会社を休んで受けました。

大きな異常はありませんでしたが、右腎臓摘出の影響で左腎臓が肥大している、貧血(赤血球が基準以下)、便潜血が2個検査した内の1個で検出といったことがありました。

過去のトレンドを見ると、貧血の数値はほとんど同じで、基準値を上回ったり、下回ったりしていますが、今直ぐ何かをしなければならないということでもないとのことでした。

便潜血はおそらく痔のためだと思います。この闘病記にも書いてありますが、昨年6月5日に大腸内視鏡検査をして異常がありませんでしたので。

腎臓を1個摘出すると、その影響でもう1個の腎臓が肥大することは初めて知りました。

    
平成15年3月28日(金)内科の血圧定期検査に行きました

血圧は特に異常はありませんでした。

人間ドックの結果を持っていきました。

便潜血検査で大腸癌が発見される確立は1個検査の場合75%、2個検査の場合85%なので、100%でない以上さらに検査を受けることを進められましたが、昨年6月に内視鏡検査をしたばかりであり、今直ぐに検査しなくても良いと思うと先生には言いました。先生は私の意志にまかせるとのことでした。

     
平成15年4月17日(木)眼科検診に行きました

平成14年12月26日以来の眼科検診でした。両眼とも強制視力1.2で、腫れもなく異常はありませんでした。

次は6ヶ月後の10月17日に来なさいと言われ、なかなか開放されません。これも再発の早期発見の手段だと思い、納得しています。

    
平成15年4月23日(水)CT検査に行きました

前回造影剤のアレルギー反応が出たため、今回は単純CT撮影となりました。単純CTだと食事もしてよいので楽ですが、再発が発見できるのか心配です。

最近また体重が増えてきて、食事の後でお腹が張った感じがあるので、少し心配しています。5月6日にこのCT検査の結果を聞きに行くことにしていますが、その時よく聞いてみようと思っています。

タバコを止め、甘いものを食べるせいで太っただけといったことなら良いのですが、お腹の張った感じが太ったのとは少し違うのです。気のせいなら良いのですが。

    
平成15年4月26日(土)同じ病名の人からのメール

この闘病記を見てくださり、今まで3人の方からメールをいただきました。今日も一通いただき、4人目となりました。

一人はご本人、一人はお母様、二人はご主人が罹っているようです。

再発を繰り返されている方、これから手術をされる方とかいろいろで、また後腹膜腫瘍といっても腫瘍のできる場所がいろいろなことが分かります。「胃がんです」というのと違って、「後腹膜腫瘍」と言っても普通の人は理解できません。

私もそうですが、どなたも珍しい部類の病気で戸惑っていらっしゃいます。この闘病記が少しでも不安を和らげるの役立てば幸いと思います。

今日メールをいただいた方は、昨年末にはフルマラソンを完走されたとのことで、それから僅か数ヶ月後の自覚症状発症です。私の場合も自覚症状は急激に出ましたが、腫瘍というのは急に大きくなることがあるのでしょうか。最近の自分のお腹の具合で少し心配になっているところです。

全員100%の快復を祈るのみです。

    
平成15年5月6日(火)CT検査の結果を聞きに行きました

今回から主治医が変わりました。今までの主治医の上司の人でした。CT検査の結果は、右腎臓を摘出した後に臓器が写っているのですが、これは腸の一部なのだそうです。臓器は隙間ができるとこのように隙間を埋めるように流れてくるのだそうです。ところがこれが3ヶ月前(1月28日)の写真に比べて少し大きくなっているとのことです。

放射線の専門医によるとこれは腸で間違いないとのことですが、その専門医の判断を疑うのではないが念のためMRIを撮りましょうと言われました。

MRIで本当に腸と繋がっているのか、新たに腫瘍ができているのかが分かるのだそうです。

万一腫瘍だと、また摘出手術になるとのことです。もともと一般的には後腹膜腫瘍は再発し易いとされていますので、少し気になります。

「念のためCT検査を受けてください」を1年前の人間ドックのコメントで言われ、CT検査を受けたのが私の病気発見のスタートでしたので、医者が強調された「念のため」の言葉が私にとっては逆に非常に不気味に響きました。

最近気になっているお腹の張りはこれとは関係ないと言われました。

MRIの造影剤はCTの造影剤とはまた種類が違うそうで、造影剤使用を前提に準備するように指示されました。

    
平成15年5月9日(金)MRI検査を受けました

MRI検査を受けるのは昨年6月以来の2回目です。造影剤使用の検査を想定して飲まず食わずで出かけました。CTの場合の造影剤アレルギーのことを検査技師に話したら、検査中に医者と相談しながら決めるとのことでした。

昨年6月の検査は腕を上げて、長く息を止めるのがとてもつらかったですが、今日は腕は上げず、また息を止めている時間も短く苦しくありませんでした。撮影場所が今回は限定されているからでしょうか。

造影剤を使わないまま検査は終了しました。造影剤を使わなくても写真が鮮明に撮れたとのことでした。

    
平成15年5月16日(金)MRI検査の結果を聞きに行きました

再発していたらどうしようと不安な気持ちでMRIの検査結果を聞きに行きました。

結果はもともと想定されていた腸の一部に間違いないという判定で、ホッとしました。

「この腫瘍は再発しやすいのですね」と改めて聞くと、「そうです。特に2年以内に再発しやすいが、あなたの場合は1年経ったところで、これからも経過観察が大切ですね」といったことを言われました。「2年以内に再発しやすい」ということを聞いたのは今日が初めてです。

次回は8月にCT検査および尿、血液検査を受けることになりました。

今日は前回とは違う医者で主治医が転勤してからは、泌尿器科の先生全体で見てくれる体制になっ

たようです。違う話も聞けるのでこれも良いのかなと思っています。

    
平成15年5月23日(金)内科定期健診

血圧を見てもらっている病院に行きました。血圧は異常ありませんでした。

先日の人間ドックの検査で、便潜血が2個の内、1個に出ていました。大腸内視鏡検査は1年前にやって異常がなかったので、おそらく痔のせいだと思うと先生に言ったのですが、結局もう一度便潜血の検査をすることになりました。

大腸を調べるのは、内視鏡とバリウム検査があるのだそうです。私の場合腎臓を取ったところに腸が流れてきていたりすると、腸が曲がっているところが増えて、そこを内視鏡が通過する時痛いかもしれないとか言われました。一方バリウムの場合は痔の検査がよくできない欠点があるのだそうです。

今日は医者といろいろ話したのですが、こちらは自分の身体だから真剣ですが、医者は次から次へと来る患者で感情移入がされないせいか、ちょっと突き放した言い方だよなと思いました。

1年前の大腸検査はほんとに何でもなかったので、便の再検査で異常なしとなると思っています。1年前に検査してくれた医者なのですが、そのことは忘れているかのようです。

 

この「(後腹膜腫瘍)  退院後の通院検査」もこのままだと長いページになってしまうので、「(後腹膜腫瘍)  退院後の通院検査 その2」としてページを改めることにします。

   


   

トップページに戻る 闘病記に戻る      

「(後腹膜腫瘍)  退院後の通院検査 その2」