地図、学校レイアウト、記念の樹 | |
Re: 四阪島の地図 -11回生の賢ちゃん 2004/03/07 | |
四阪島の部落名入りの地図です。 少し見にくいかも知れませんが・・・悪しからず。 | |
24年前訪れた四阪島 -タシッポ少年 2004/06/04 | |
思い立つように私が四阪島を訪ねたのは、 昭和55年の夏でした。 住んでいた社宅が焼き払われると聞かされたのは、 それから間もなくのこと、 その火の放つ光景をテレビで見、 せめて写真だけでも撮り残せたことは幸運だったと、 何か虫の知らせのようなものを感じました。 ですから、これは、 焼き払われる直前の四阪島です。 カラミ煉瓦の、 陽射しの申し分ない坂道を快適にのぼりつめると、 馴染みのトンネルが現われました。 洞内は、まだ電灯が点いておりました。 入るなり、はりつくシャツに発汗をおぼえ、 こころなしの冷気に昂ぶる気持ちを抑え、 抜け出た先に展開するであろう期待をおしころし、 静々とトンネルをくぐりました。 美ノ浦を左手に眺めながら、これまた馴染みの保育園の前をたどりました。 しかしその先は藪でありました。 美ノ端の路地という路地は、藪また藪で、 太い茎を垂直にのばした背丈ほどもある夏草と、 上層を覆うように徘徊する蔦で、藪漕ぎを余儀なくされました。 しかしありがたいことに、私の住んでいたタンクのある一画だけは開らけておりまして、 何を思ったか私は、思わず門前の崖をよじ登っておりました。 ワンパク坊主が日頃駆け上っていた崖でした。 そして驚いたことに、たちまちのうちに少年に立ち返えっておったのです。 実感は、 岩壁の突起の手掛かり、窪みの抉られた踏み跡、その手順さえもおぼえておったのです。 |
|
四阪島の地図-manchan 2004/09/20 | |
ネット検索で遊んでいて、下記を見つけましたので、紹介します。 国土地理院地図検索サービス(ウォッちず)というのがあり、 そこで緯度と経度を入力すると地図が現れるサービスがあります。 四阪島の私が住んでいた美の上は、このサービスによると、北緯34度6分22秒,東経133度11分9秒 位です。 この値を下記のように入力すると地図が現れます。 http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=340622.0&l=1331109.0 ここをクリックして現れた地図で自分が住んでいた付近の地図上を左クリックすると緯度、経度を示す画面が現れます。 小数点まで入力しないといけないようです。 |
|
カンナ -manchan 2004/06/13 | |
家の近くにある大船植物園に出かけたら、カンナが咲いていました。四阪で学校へ向かう道端に咲いていたような気がします。 保健室の横にも咲いていた? 橙色の花だった? 大船植物園にはニセアカシアの木もあり、ゴジラムシは?と探しましたが、見つかりませんでした。 木の解説に蜜が美味しいと書いてありました。 | |
Re: カンナ -ヨー子 2004/06/16 | |
manchanはよく覚えていらっしゃいますね。保健室の横???
何年か前に行った時、四阪の中学校の上の小さなグランドの手前に(これは道というべきかも知れませんが)ユーカリの木が植えてありました。昔はなかったと思うので、何かの記念に植えたのでしょうか。 ちょうど実がたくさん落ちていたので拾ってきてしまいました。 小さな三角の独楽のような形をしています。 |
|
Re: ユーカリ -manchan 2004/06/20 | |
記憶が曖昧で、よく思い出せないのですが、確か学校創立50周年記念のいろいろな行事があり、水族館(昭和32年5月20日開館、その後閉鎖され跡地が給食センターになりました)が建てられたり、記念植樹がされたり、学校にテントを張ってお汁粉等食べたり?したのではなかったかと思います。
私の記憶では、小学校の門の前にユーカリとプラタナスがあって、プラタナスは巨木になると聞かされたような記憶があるのですが、ユーカリは中学校の方だった??? 学校の創立の起点がどこなのかですが、明治41年4月1日が私立住友四阪島尋常小学校(6年生)となっていますね。これだと昭和33年4月1日で50周年になります。 この添付図面は吉村久美子さんの論文からコピーさせてもらって加工してみましたが、これを見ながら話すと、いろいろ記憶が戻ってくるでしょうか。 |
|
写真が入手できたので、写真も掲載します。 図面と照らし合わせると、思い出がよみがえって来ると思います。 |
|
ユーカリの実 -ヨー子 2004/06/20 | |
|
|
そうでした。保健室。 カンナの花もなんだか思い出せそうです。 ところでユーカリはそういうことだったのですね。何も記憶にないです。(笑) ユーカリは中学です。校門に向かって左の方一段上の運動場との境にありました。 大木になっていて、実はまるでボタンのようです。 |
|
Re: 中学校の運動場 -manchan 2004/06/20 | |
中学校の一段上の運動場にはバスケットボールのゴールがありましたね。ここでバスケットボール、下の運動場ではソフトボール、上の運動場と下の運動場との間の壁が格好のピッチング練習の壁でストライクゾーンが書かれていて、そこに投げる練習をしていました。 ストライクを投げられるかどうかのテストもありました。 男子はこのように運動場をいっぱい使った記憶がありますが、そういえば女子はどこで遊んでいたのだろう。 |