| 2003年2月 
             | 
        
          | ●2003年2月1日 Sat  (禁煙187日)昨日は夜遅くまで飲んでしまいました | 
        
          | 昨日は夜遅くまで酒を飲んでいて、とうとう禁煙日記も一日お休みになってしまいました。 病気をして初めて、また禁煙をして初めての夜遅くまでの酒でしたが、タバコはもちろん一切無縁でした。当たり前に無縁のままでいられるのが嬉しいです。 従来はこのような時に特にタバコが多くなり、一晩で1箱吸ってしまうこともありました。おかげでカラオケの声も出やすいといったことでした。 今日は二日酔いでけだるい一日を過ごすことになってしまいました。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月2日 Sun  (禁煙188日)スペースシャトルの事故 | 
        
          | 禁煙とは関係ないですが、今日はスペースシャトルの事故のニュースが一日流れていました。 とても残念に思います。   今日も2時間程度のウォーキングをしました。近くを流れる川沿いに歩きました。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月3日 
            Mon  (禁煙189日)節分の太巻き寿司 | 
        
          | 今日は節分です。ベランダから豆まきをしました。 節分には豆まきをして、ヒイラギの木にめざしを刺して魔よけをするというのが子供のころの習慣でしたが、今日は緑色の新鮮パックという柔らかい豆に、ししゃもの干物になりました。家内の話では、いずれもスーパーに並んで売られていたとのことです。堅いことを言わず、食べたいものと言った実利を優先しました。 ところで、Webで知り合った方から、「節分には“太巻き寿司”を食べますか」と質問があって思い出したのですが、以前転勤で倉敷に住んでいた頃、節分には恵方を向いて“太巻き寿司”を食べると良いことがあるとの習慣がありました。横浜に戻ってきてから忘れていたのですが、Web友達のおかげで思い出しました。   たまたま禁煙日記が縁になって知り合ったWeb友達と今のところWeb上だけのことですが、交流が深まっています。これも禁煙の効用の一つと言っても良いと思います。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月4日 Tue  (禁煙190日)未成年者喫煙禁止法 | 
        
          |  今日の日経新聞朝刊に、「未成年者喫煙禁止法(親権者の不制止)」の疑いで16歳の少年の両親が書類送検された記事が掲載されていました。この法律で書類送検されるのは珍しいことのようですが、石川県警珠洲署は「こどものタバコを黙認する風潮に警鐘を鳴らしたい」とのことで実施したとのことです。 少年は昨年11月、タバコの不始末が原因で、自分の部屋からぼやを出した疑い。両親は昨年から少年が自宅で毎日のようにタバコを吸っていたにもかかわらず、黙認していた疑い。とのことです。   このような法律があることを初めて知りました。 私の家では息子は親のタバコを嫌って吸わなかったので良かったですが、私が今苦しんでいるように、タバコは一度吸ってしまうと中毒になるので、法律が在る無しにかかわらずこれからの子供には吸わせない社会環境にしていくことがとても大切と思います。 このための教育にも力を入れることが大切ですね。
             このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月5日 Wed  (禁煙191日)フリスクのまとめ買い | 
        
          | 口寂しさを紛らわすのに役立つものとして、フリスクというベルギーから輸入販売されている直径3ミリメートル程度の小さなタブレット状のノンシュガーのお菓子があります。 最初はどんなところで売っているのか知らなかったのですが、コンビニのカウンター周り、駅の売店等で売っていることを知りました。さらに、最近開店した薬の安売り店の店頭でも売っているのを、この間休みの日に街に出た時知りました。 この薬局は1人3個までとなっていましたが、2個買いました。 一番安いのが薬局の店頭、その次がコンビニ、一番高いのが駅の売店でした。50タブレット入っているもので、200円程度のものですが、今までの経験では最大約50円の差です。 これに未だお世話になっていますが、口に入れる回数が少しずつ少しずつ減っています。
             このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月6日 Thu  (禁煙192日)心の健康 | 
        
          | 毎年2月、3月は年度の終わりで、年度のまとめをする一方で、その解析、反省から次年度の予算や計画を考え、策定していくので忙しいです。 
            ただ新しい年度が始まることで、今度こそはといろいろ考え、今年は幸いなことにやるべきことがクリアに見えてきて、厳しさの中にもやる気が起きているのが最近です。 
            人間というものは厄介なもので、このような気分の時は気持ちも前向きで、身体も軽いのですが、逃げ道のない困難な状況に陥り心が疲れると、本当に身体に応えます。 
            タバコを吸っていた時はこのような時、タバコをいっぱい吸って身体を痛めつけて、虚構の安らぎを得ていたのだと思いますが、タバコを止めてからは心の状況が素直に身体に現れているように思います。 
            健康な心で、前向きな発想で何時もいることはとても難しいことですが、タバコを止めたことでこの難しさを本当に自覚して、自分をわきまえ、制御できるようになれるのかなと最近思い始めています。 
             このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月7日 Fri  (禁煙193日)送別会 | 
        
          | 今日は仲間の送別会があり、しこたま飲みましたので、日記はお休みします。 | 
        
          | ●2003年2月9日 
            Sun  (禁煙195日)ホームページの更新 | 
        
          | 昨日はホームページの更新に手間取り、そのまま今日になってしまいましたので、禁煙日記がお休みになりました。 ホームページはデザインが勝負と言われなかなか難しく、試行錯誤ですが、今回の更新で従来よりはすっきりした画面になったかなと思っています。 一般に3秒ルール、8秒ルールといわれ、3秒以内にトップページの画面が現れないと、見た人は他所に移ってしまうこと、8秒以内に内容が把握できるくらいでないと、これも他所にいってしまうと言われています。つまり3秒以内で全画面が出てくる位の軽さで、8秒以内で内容が分かるくらいの簡潔明瞭さを追求したデザインが大切と言うのです。 これを少し意識して、トップページの写真をサムネイルにして軽くしようとしたのですが、昨日はこれがどうしてもアップロードできません。とうとうあきらめて、今日はHTMLソースを全部打ち出して確認しました。そうしたら写真の名前の一部に全角英数字が使われているところがあり、なんだということになりました。 写真は半角英数字で名前を付けないといけないということは分かっていたのですが、注意したつもりが一部全角になっていました。こんなことで時間を使ってしまってがっくりです。   なかなかこの間違いが見つからずにいらいらして、タバコではなく飴をなめなめ解決策にたどりつきました。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月10日 
            Mon  (禁煙196日)いろいろな人生 | 
        
          | 今日は入社以来長く勤めた職場で仲間だった人が亡くなったので通夜に行ってきました。肺がんにとりつかれていることが分かり、結局勝てずに若くして亡くなりました(56歳)。 最近は身近な人が亡くなることが多く、そのような時思うのは、やはり生きているから人生ということです。 タバコを止めて未だ6ヶ月強しか経っていないので、私もまだまだ分かりませんが、何とか健康に恵まれないかと思っています。 2月9日の朝日新聞の読者のページに、「心、大丈夫ですか」という記事があり、そこに67歳の人がうつ病から回復し、元気な間は、好きなことは何でもやろう、やりたいことがいっぱい、人間をしていて本当によかったと思う、といった心境を投稿していました。 背伸びをせず、生きていることをありがたく思い、今日を大切に生きたいと改めて思いました。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月11日 Tue  (禁煙197日)自己満足 | 
        
          |  ホームページはデザインが勝負と言われますが、これが難しい。 今日もたまたま閃いたので、そのイメージに改造することに取り組みました。 そして出来上がって「自己満足だけど」と言って家内にみせたら、「ホームページは誰でも自己満足よ」と言われてしまいました。 確かに自己満足しているに過ぎないのですが、試行錯誤の結果自分では満足できる方向に少しずつ進化しているように思います。 よく利用していた禁煙掲示板に久し振りに行ってみたら、禁煙当初世話になった方が、禁煙1年達成の書き込みをしていましたので、お祝いとお礼の書き込みをしました。 禁煙掲示板も当初は随分訪れたものですが、最近は時々になっています。同期の仲間の書き込みが減って、新人がどんどん増えています。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月12日 Wed 
 (禁煙198日)薬局で飴を買いました | 
        
          | 最近はウォーキングの時とか、いろいろなタイミングで飴を舐めています。この間はウォーキングの途中で崖に咲いていた梅の花を見つけ、接写に夢中になっていたら足を滑らして、草の切り株で手を切ってしまいました。それでウォーキングの途中で最近流行のスーパーマーケット式の薬局を見つけ、バンドエイドを探しているといろいろな健康飴が並べられているコーナーに気がつきました。 カテキンの入った緑茶のど飴、ビタミンC入りののど飴を買いました。 カテキン入りの緑茶のど飴は甘さが抑えてあり、どのようにして作っているのかなと思いました。 買いませんでしたが、タバコを吸いたくなった時用の愛煙家が吸いすぎないための飴もあり、笑ってしまいました。 禁煙するまで、薬局で飴を売っているなど考えたこともありませんでした。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月13日 
            Thu  (禁煙199日)タバコを忘れた | 
        
          | 今日は喫煙者2人、禁煙者2人(2人共、元喫煙者)で打ち合わせをしました。話し込み、いつの間にか3時間以上経過していました。私が禁煙を始めた頃は、喫煙者もそろそろタバコが吸いたいだろうなと気が付き、1時間半か2時間経過したところでタバコ休憩を取る提案をしたものですが、今日はそのようなことはすっかり忘れて話し込んでいました。3時間経った頃、「そろそろ止めましょうか、タバコも吸いたいですし」といった喫煙者の遠慮がちな話で、初めてそういえば喫煙者のことを思って配慮する習慣もだんだん忘れているなと気が付きました。 禁煙して6ヶ月以上になるのにタバコを吸いたい自分にイライラする反面、このようにタバコをすっかり忘れてしまう自分もあるのが現在です。このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる
 | 
        
          | ●2003年2月14日 Fri  (禁煙200日)区切りの禁煙200日 | 
        
          | 禁煙200日が経過しました。 今日は週末で、テレビで「もののけ姫」を見ていたら、もう今日も残り少ない時間になってしまいました。自然を大切にすることをテーマにしたアニメですが、うとうとしながら見てしまい、よくは理解していません。 タバコのような世界とは違い、クリーンな世界が対象になっているアニメでもあります。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月15日 Sat 
           (禁煙201日)思い出される口の中のタバコの味 | 
        
          |  今日は家内が出かけたので、1人でいたち川沿いをウォーキングしました。幸い今日はいたち川に生息している白鷺の写真を間近で撮影することに成功しました。 最初に見つけた場所で撮影しようとしたら飛び立ってしまい、上流側に飛んでいったので上流にいないかと探したら運良くいて、じっと観察していると魚を見つけるやいなや長いくちばしでつかみ食べていました。すばしっこくそれは見事なものです。写真ではじっとしているように写りますが、目はじっと川の中を見つめているのです。 魚を食べると、細長い首の中を魚がだんだん下に降りて行くのが首のふくらみからわかりました。   今日もウォーキングをしていて、無性にタバコが吸いたくなる時がありました。このような時はタバコを吸った時の口の中の味が鮮明に思い出され、それを欲しがっている自分を発見したりします。直ぐ欲求は消えて行きますが、何時までこのようなことが続くのだろうかと思います。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月16日 Sun  (禁煙202日)禁煙効果 | 
        
          |  今日は終日雨なので、ウォーキングができませんでした。 以前は休日は仕事をするか、パソコンをするか、ゴルフの練習をするかといったことでしたが、病気以後は主にウォーキングに出かけるといったように変わりました。 以前は休日もひっきりなしにタバコを吸っていましたが、現在はこれもなく、休日の過ごし方も随分健康的に変わったと思います。 こうなるとその効果として、身体の調子が随分良くなってもいいと思うのですが、この点は今のところはっきり自覚できるものはありません。腰の状態が良くなったことと、顔色が良くなったこと、痰が出なくなったこと位です。とはいっても以前はしていなかったので自覚できないだけで、ウォーキングで何時間も息が切れずに歩けるのは、禁煙の効果なのだろうと思います。 最初の数ヶ月はニコレットの副作用で口内炎に悩まされたりしましたが、最近はすっかり禁煙が日常化し、口内炎も全くでなくなりました。これから本格的に身体の調子も良くなることを期待しています。 このページのトップへ  禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月18日 Tue 
 (禁煙204日)タバコ規制枠組み条約 | 
        
          | 昨日は泊りがけの出張でしたので、禁煙日記をお休みしました。昨日は天気が大変良く、運良く窓側の席が取れ北陸への出張の飛行機からアルプス連峰が大変きれいに見えました。日本海側と太平洋側で雪がくっきり区別でき、このような冬の景色を上空から見たのは始めての経験でした。   ところで今日の朝ホテルで新聞を見ていたら、タバコ規制枠組み条約の第6回政府間交渉が17日からジュネーブで開かれたとの記事がありました。当初案にあった厳しい規制策は、タバコ大手を抱える日本や米国、ドイツの巻き返しにより拘束力がない「骨抜き状態」になったのだそうです。それで拘束力がないものは意味がないとの意見を持つ国との間でまたひと悶着ありそうですが、とにかくタバコ規制に向けて一歩でも前進させることが大切との方向でまとめようとする方向のようです。 全世界で喫煙による死者が年間490万人にもなるとのことです。 このような条約が成立する前にタバコを止められて良かったと思います。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月19日 Wed  (禁煙205日)ストレスからの喫煙欲求 | 
        
          | 最近またストレスが非常に強い状況の中にいます。 そうするとタバコ欲求がまだまだ強く私を襲ってきます。 だから吸うということはないのですが、油断すると吸ってしまう危険があり、禁煙の意志を持ち続けなければなりません。   ホームページも新鮮みがこのところなく、訪問者も低水準です。春に向かって新機軸を打ち出したいと思います。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月20日 Thu 
             (禁煙206日)大リーグキャンプの日本人選手の顔色がとても良いです | 
        
          | このところニュースで、松井を始め日本人大リーガーのキャンプの様子が報道されています。どの選手もとても健康そうな顔色をしています。 もちろんタバコは吸わないのでしょうが、健康色の顔色は見ていてとても気持ちが良いです。   タバコを止めてからその効果が自分の顔色にも出ないかと思い、自分や他人の顔色への関心は止める前より高まって気にしています。タバコを吸う人の顔色はほんとに悪いです。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月21日 
            Fri  (禁煙207日)週末です | 
        
          | このところの週末はずっと天気が良くありません。明日からもあまり良くないようです。 天気が良かったら、この間見つけた近くの梅の木がいっぱい植えられている小高い丘に梅を見に出かけるのが楽しみです。 週末でホッとして今日は日記の話題がありません。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月22日 Sat  (禁煙208日)スターバックスの店内の空気はきれい | 
        
          | 今日は隣の駅まで買い物に出かけ、買い物が終わった後駅近くのドトールコーヒーに入りました。ここは1階が喫煙席、2階が禁煙席ですが、飲み物は1階で買わなければなりません。店に入るとタバコの煙と臭いでムッとします。ところが事前に2階の禁煙席をのぞいたら、満席でしたので結局入りませんでした。 その後家の近くまで歩いて帰ったのですが、買い物忘れに気が付き、今度は反対方向の駅の方面に買い物に出かけました。こちらの駅近くにはスターバックスコーヒーがあります。今度はここに入り、席もあったのでコーヒーを飲んできました。ここは全席禁煙なので、とても空気がきれいでした。 今日はたまたまこのように対照的な2店に入り、タバコのない場所の良さを強く感じました。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月23日 Sun 
           (禁煙209日)カワセミを近くの川で見つけました | 
        
          | 今日は我が家の近くを流れるいたち川沿いのいつもの散歩コースを通って梅を見に行くことにしました。梅は満開の木もあれば、まだ蕾の木もあっていろいろです。 帰り道も川沿いに歩いていたら、偶然カワセミが川の中の餌を探しているところを見つけました。早速撮影にチャレンジしましたが、もう夕方でかなり暗くなりかかっていたので、トップページに掲載した程度の写真しかゲットできませんでした。 それでも思いがけない時間帯に、思いがけないところでカワセミに出会い、今週はなんだか良い1週間になるような気がしています。 この川沿いには双眼鏡を持って、バードウォッチングをしながら歩いている人もいます。本格的な写真ゲットのために、倍率の高いズームレンズを検討しようと思います。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月24日 Mon  (禁煙210日)今日はとても寒い日でした | 
        
          | 今年は暖冬と言われていましたが、とても寒い冬になりました。今日は特に寒く、雨も降って寒々とした一日でした。 昨日の日記に書き忘れましたが、昨日はカワセミの写真とアイガモ、ネコヤナギの新芽の写真を新たにトップページに載せました。ネコヤナギの新芽が春間近を告げています。 アイガモはアヒルと鴨を交配させてできたあいの子ですが、昨日はとても新鮮で健康そうなアイガモを見つけ写真に撮りました。 今日もタバコの話題はありませんが、いたち川沿いの散策など、病気、禁煙をきっかけに私のライフスタイルが大きく変わろうとしています。 実は家の近くにこんなに良い散歩コースや梅園があるとは全く知りませんでした。 このページのトップへ     
            煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月25日 Tue 
             (禁煙211日)今日はとても良い天気で、気持ちも明るくなりました | 
        
          |  今日は久し振りに青い空が朝から広がる良い天気で、春の息吹を感じさせる暖かい日でしたので、朝の通勤時から心身共に明るい気分になれました。 自分の心の動きをこの歳になると客観的に見られるようになった気がしますが、人間の心の動きは微妙です。天候といった天然現象にも心は随分影響されるように思います。 病気を克服し、禁煙にも成功しつつあるので、自然の春の活き活きさと相まって、今年は私自身の心にも春が来ないかと、今日の清々しい天気の中を通勤しながら思いました。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月26日 
            Wed  (禁煙212日)2.26.事件 | 
        
          | 今日は2.26.事件があった日です。この事件の後日本は戦争に突き進みました。今日は乗り換え駅の本屋に帰宅時寄り、「ブッシュの戦争」という本を買いました。9.11.の貿易センタービルのテロ以後のアメリカの戦争への動きの真実を具体的な証言で書いた本です。核心に迫る事実が分かるという書評を見て買うことにしました。 私は基本的にはどんな戦争も反対ですが、一方で最近の日本を見ていると、これで良いのだろうかと疑問に思い、単に平和が良いとも思えない気持ちにもなっています。 会社も同じですが、現在の人間社会はやはり競争社会、闘争社会であり、優しく、甘くでは結局は秩序が保たれない現実があります。 武力というか力を持った人、組織、国家がきちんと間違わない行動をすることが大切です。日本の平和主義は良いと思うのですが、武力の背景が無い発言の軽さの現実や、日本のどこまでも平和が続くといった感覚からの甘い議論を見ると、考え込んでしまうのです。 平和で、まじめな世の中が続くことを願わずにはいられませんが、そのためには一人ひとりが真剣に平和維持を考え、行動しなければなりません。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月27日 Thu 
           (禁煙213日)今日は久し振りに飲んで帰りました | 
        
          | 以前は飲んで帰るのが日課でしたが、今は飲んで帰る方が珍しくなっています。 今日は久し振りに飲んで帰りました。 飲んでいる途中でタバコが吸いたくなる瞬間があり、未だ未だ一本お化けにやられる危険があります。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          | ●2003年2月28日 Fri 
             (禁煙214日)今日も良い天気で春の息吹を感じる日でした | 
        
          | 今日も朝から青空が広がり、木々も新芽の準備が進んでいて、春の息吹を大いに感じた日でした。もう明日から3月です。 今年の春はタバコの無い、特に健康な春になると思い、楽しみにしています。新芽が出た新鮮な臭いを嗅ぎ分けられるような気がしています。 このページのトップへ     
            禁煙日記トップページへもどる  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | このページのトップへ |