manchanの独り言日記の過去ログのページへ戻る

Manchanの独り言 トップページへ戻る

2005年11月
2005/11/2 wed 今年最後のアゲハ蝶幼虫がまたまた家出しました
今年最後のアゲハ蝶幼虫に関する話題です。

今年は6月上旬にアゲハ蝶が山椒の鉢植えに卵を産むのを目撃して以来、はるか昔の小学生時代のアゲハ蝶飼育観察のときめきの気持ちを懐かしむ気持ちと重なり、成虫誕生の瞬間を待ち望んで飼育を続けてきましたが、とうとう、今年は1匹も成虫誕生(蝶)を見ることができませんでした。
この写真は、サイパンレモンの鉢植えで育っていたクロアゲハの幼虫ですが、葉っぱをモリモリ食べた後動かなくなったので、いよいよさなぎになると思って、さなぎになる前の一枚として昨日の朝(11月1日)撮ったものです。

ところが昨日の夕方に見ると、いなくなっていました。今までの観察から、アゲハはさなぎになる時、わざわざ木から下りて、別の所ででさなぎになる習性があることが分かりましたが、今日の朝に、くまなく探してみましたが、やはり見つけることができません。
容易に見つからない、安全な場所で越冬して、来春にはアゲハ蝶になるのなら良いのですが、大切な者に去られてしまった、寂しい気持ちで一杯です。
初めて最初からサイパンレモンの葉っぱを食べ、寄生虫とも無縁と思っていた幼虫なので、とても残念です。

先にさなぎになったクロアゲハのさなぎも当初のみずみずしい緑色から、このような茶褐色に変わりました。さなぎはこのような色の変化をするので、異常ではないと思うのですが、生きているのかどうか不明です。食べた山椒の葉っぱにまたまた寄生虫の卵がいた可能性もあるので、無事越冬し、来春に蝶になれるのか、心配しています。
6月から始まった今年のアゲハ蝶幼虫観察はこれで終わりです。
今まであった山椒の木では足りず、
山椒の鉢植え2鉢、サイパンレモンの鉢植え1鉢、計約5千円をかけての観察でしたが、蝶を1匹も見ることなく終わりました。
ただ自然界で生きる厳しい現実の一端を見ることができました。

人間も地球上に生まれた生命体の一つであり、一人ひとりの意志を超えた長年の生命維持活動の中で育まれた「さが」を背負って生きているのだとも思いました。
ただ集団で生活する以上、人間は知恵で「さが」を制御すべきところは制御し、弱肉強食だけの世界にしないで、元気な集団にすることが大切なのだと思います。
    

manchanの独り言日記の過去ログのページへ戻る

Manchanの独り言 トップページへ戻る