manchanの独り言日記の過去ログのページへ戻る

Manchanの独り言 トップページへ戻る

2003年09月
●2003/09/01 Mon  今日から9月
もう今日から9月です。
毎年夏が終わると、あっという間に年末になる感じで過ごしてきましたが、今年もこの秋にやっておくべき課題が多く、あれやこれやで、アッという間に過ぎそうです。
ただ今年は去年のようにリハビリの秋ではなく、再スタートの実りの多い秋にしたいと思います。
60歳の記念すべき秋と位置付け、心身ともにリフレッシュする気持ちで臨みたいと思います。

今年は夏が短かったですが、私にとっては体力が弱った病後の夏で、凌ぎやすかった今年はついていたと考えるべきと思います。
 
●2003/09/03 Wed  雷、電車不通
今日の夕方は東京は雷と大雨となりました。
おかげで信号故障のため京浜東北線が止まり、動きそうもないので、地下鉄で上大岡まで行き、そこからバスで帰りました。
家に着くと21:30でしたが、ニュースでは21:30頃復旧したそうで、じっと待っているよりは、時間がかかっても帰ってきた方が良かったことになりました。
JRの駅で、あまり説明がないのでいらつきました。
今日はとても蒸し暑い日でしたので、時間多いと、普段の日よりはイライラしやすい日でもありました。
阪神が今日も勝ちました。組織に勢いがつくとこうも変わるということで、いろいろ興味深く毎日の結果を見ています。
 
●2003/09/07 Sun  受信トレイの整理
定例的に来るメーリングリストについてはルールを設定して、指定のフォルダーに配信されるようにしていましたが、その他のメールで何時の間にか受信トレイが一杯になってしまいました。
今日はその整理を始めたところ。予想以上に時間がかかってしまいました。
全部開封済みにして、これからは未開封のままにしないように改めて決心しました。
整理している途中で、IBMのホームページビルダーの関係で、Harbotという面白いホームページのツールの案内メールがあり、面白そうなので、トップページに貼り付けました。これに意外とてこずり、益々時間がかかってしまいました。
また、Microsoft Officeのアップグレードもメールの通知で気が付き、これもやりました。
こんなことをしていたら、この週末休みも終わってしまいました。
 
●2003/09/08 Mon  銀杏(ぎんなん)の季節
今年も銀杏(ぎんなん)の季節になりました。
通勤途上の銀杏(いちょう)並木に銀杏(ぎんなん)が落ちてくるようになりました。不思議なことに良く落ちる木と落ちない木があります。
また直ぐ拾われる環境にある木とそうでない木があり、拾われない木の下は人に踏まれててつぶれ、道路も汚れています。
私は何もしないで、家内が苦労して取り出した実をビールのつまみにして食べるだけですが、今ごろ拾った銀杏(ぎんなん)は緑鮮やかで、新鮮な味がします。秋が深まった時に拾った銀杏(ぎんなん)は色も黄色みがかって、渋い味になります。
何もしないといっても、たくさん落ちていて、拾う効率の良い木を探すのでは協力しています。
昨年入院した病院の庭にある木もねらい目です。昨年は病棟から青い実を眺めていたことを思い出します。
 
●2003/09/15 Mon  阪神タイガース 18年ぶりの優勝
今日はBSで阪神優勝の瞬間を見ました。
大リーグ野茂の試合を放送していたのですが、ヤクルトが負けた瞬間に甲子園の中継に切り替わりました。
今日はNHKが一番ダイナミックな中継です。
プロ野球の優勝は、今年の阪神のように万年下位のチームが、一丸となって勢いづいて優勝するととても感動します。
監督の手腕が大きいことはその通りですが、チームの歯車が噛み合うことの難しさを実感します。
このような機会に遭遇できた星野監督を祝福すると共に、心の片隅ではちょっぴり羨ましく思い、また野村前監督の心中に思いをはせました。
人生ほんとに人それぞれです。
 
●2003/09/17 Wed  巨人 球団史上最悪タイの19失点
昨日の巨人-中日戦は2:19で巨人の負けでした。19失点は球団史上最悪タイの記録だそうです。ところが今日の日経新聞では、これは何の記事にもならず、ただスコアが載っているだけでした。世間が見る厳しさや、組織が崩れる時の厳しさを実感します。

今日は20:00近くまで会社で仕事でした。遅くまで皆と仕事をすることが良いのではありませんが、時間を惜しまず一つの方向性を見つけようとした打ち合わせに時間がかかりました。この積み重ねが阪神のようになるのか、巨人のようになるのかがポイントですが、フランクな気持ちをぶつけ合って、皆で勝ちを喜び合えるような方向に持って行かなければなりません。

今日は巨人生え抜きの桑田のがんばりで巨人が勝ちました。毎日がドラマです。
 
●2003/09/23 Tue  携帯用デジカメ
軽くて、かばんやポケットにほり込んでおける携帯に便利なデジカメが欲しくて、横浜のヨドバシカメラに行きました。
ついでに昼ごはんも横浜で食べることにし、13:30くらいに横浜に着いたのですが、驚いたことに13時を過ぎたというのに駅ビルのレストラン街にある店はどこもお客が並んでいて、外で待たなければならない状態でした。やっと入った韓国料理店で食べたのですが、特別並んで入るほど美味しい店というのでもありませんでした。とにかく横浜駅に集まる人が多いのです。横浜に住むようになってからもう30年以上も経ってしまいましたが、その頃から比べると、ほんとに横浜駅に集まる人が多くなったと思います。

デジカメはPENTAXの小型軽量のを買いました。320万画素もあるデジカメが手ごろな価格で手に入るのですから、技術の進歩に感激です。一方買うのに迷うほど、いろいろな機種のデジカメがあり、これで各社利益を出して事業にしていかなければならないのですから大変と思いました。
数日前に発売されたキャノンの一眼レフもありました。広告ではオープン価格になっていたのでどんなものかと思いましたが、標準レンズ付で13万8千円でした。一眼レフデジカメも安くなったものです。
 
●2003/09/28 Sun  北海道・苫小牧の出光製油所でまたタンク火災
26日の十勝沖地震で原油貯蔵タンクが7時間余にわたって炎上した出光製油所でまたタンク火災が発生しています。今度はナフサ(粗製ガソリン)で、2.6万キロリットルもあるので大変なことです。2次災害が起きずに消し止められることを祈っています。
会見した石田所長が「あってはならない(地震後の)2次災害で、言葉もありません」と陳謝したとのことですが、この出光石油の北海道工場は、設備管理の世界では優秀な取り組みをしていることでちょっと有名な(有名だった?)工場です。私は十年位前に本も買って勉強しただけに、「アレッ」と思っています。
設備管理はTPMと呼ばれる活動が日本では盛んですが、出光石油は他社からモデルにされる取り組みをしてきたと思っているだけに残念です。
同じくTPM活動が盛んなブリジストンでも火災が起き、これは改善活動で溶接した時の管理に問題があったようで、おそらく(会社のために)良かれと思ってした活動なのでしょうが、何かの間違いがあり、痛ましくもこの活動をした人は自殺してしまいました。
先には新日鉄の火災もありましたが、これら各社は工場管理面でも日本のリーダー的存在だっただけに、何か不気味です。
管理を確立するには営々とした努力の積み重ねが必要ですが、その成果に安住することが最も危険と思います。
製造立国日本の各社は現場の泥臭いところに目を向ける経営を忘れてはならないと、つくずく思います。
最近は大学を出ても、現場の泥臭いところでコツコツやる人が少なく、また会社もこの人材に光を当てて優遇することをしない傾向もあると思います。安全管理は現場だけの問題ではなく、優秀な人材がしっかりした信念と理論の基に取り組む課題です。これを取り違えているのではないかと心配です。如何にコンピュータが発達しても、現場、現物、現実から離れては製造技術の伝承は無いことをどうしたら次代に伝えて行くことができるか、これら事故の今後の経緯を注視して考え続けようと思います。
 
●2003/09/30 Tue  全員参加の製油所経営 1994年
「全員参加の製油所経営」これは1994年に発刊された「出光のTPM」という本のサブタイトルです。この本を買い、読んだ者にとって、今回の火災はとても寂しく思います。おそらく、出光の当時の人が一番悔しい思いをしているのだと思います。

今日の日経新聞の社説は「看過できない連続工場事故」がタイトルでした。このおうな評論だけではなく、現実の現場にいて頑張っている人が頑張れるように、会社の仕組みが変わることが大切です。

このところ変わった日記になってしまいました。
今年も金木犀が香る季節になりました。季節は変わり年は流れて行きますが、人間の知恵が良い形で伝承されて行くことを強く願うこの頃です。

manchanの独り言日記の過去ログのページへ戻る

Manchanの独り言 トップページへ戻る